ピーター・オンピア

Peter Ompir ピーター・オンピア その人と作品 VOL.1(トールペイントの歴史)
ピーターオンピア チャールズ・バーンズは1904年ペンシルバニア州ピッツバーグに生まれ、後に“偉大なるピーター”と名乗るようになりました。 “アメリカントールペインティングの父”ピーター・オンピアです。

第8回コンテスト作品展 同時開催 「世界のトールペインティング作品」で最も人気のあった ピーター・オンピア。知られざる人物像を一部ご紹介いたします。

オンピアは、フリーハンドで描いたものの上に施すアンティーキングの巧みな技でよく知られています。オンピアファンは口をそろえて言います。「彼の作品の良さはその美しい色使いにあるのだ…」と。実際彼のデザインのモチーフは、花や鳥、果物そしてコミカルな姿の軍人やジョニー・アップルシード(アメリカ中にリンゴを植えてまわったと言われる伝説の人)、ウィリアム・テルなど、バラエティーに富んでいます。このようなものを描いたのは彼自身がイギリスの骨董品や絵画にとても影響を受けた為だと言われています。

オンピアは常に、モチーフと素材がマッチしていること、またそれをどれだけ生き生きと描くことができるかということにポイントをおきました。そして仕上げのアンティーキングは、彼の長い鍛錬の末に編み出された緻密な方法で行われます。ただのブリキ缶に彼は命を吹き込むのです。

40年にも及ぶ師弟関係を超えるような長い付き合いの中でワーナー・リードがオンピアの後継者となりました。しかしコレクター達は「オンピアが自ら作り上げたニス塗りの独特の味わいを出せる者、彼の重厚でかつ豊かな色彩を創り上げられる者は残念ながらいない。」と語ります。

彼が世を去った現在でもその作風を支持するペインターはたくさんいます。自分の作品はどこかから模倣したものだと語る彼は自分の作品に著作権を持ちませんでした。そしてどこか滑稽で心温まるモチーフに緻密な作業で仕上げられた絵は多くのペインターの称賛の的となり、模写されることもしばしばです。ジョ・ソーニャやボビー・タカシマも彼の熱烈なファンと言えるでしょう。

オンピアスタイルと呼ばれるこの作品群は、彼の死後もなお、こうして人から人へ時を超えて受け継がれていくことでしょう。[続き]

ピーターオンピア作品

文献・写真提供/Steph's Folk Art Studio
NEXT