HOMEイベント過去のコンテストのご紹介

過去のコンテストのご紹介

銀座ソレイユが主催し、毎年大好評の“イヤーズプレートコンテスト”。
過去の優秀作品を掲載しています。
銀座ソレイユ イヤーズプレート 2007
グランプリ
小林幸子さん (神奈川県茅ヶ崎市)
「Making Memories 2007」
/アクリル
長年続けてきたトールペイントに行き詰まり、目標を失いかけていた私にあらたな喜びを与えてくれたのがスクラップブッキングの世界でした。 素敵な先生、友人達と出会う中で手作りの楽しさに夢中になりあっという間に過ごした2007年を振り返り、今こうしてようやく筆をにぎる事が出来た自分。 大切な事に気付かされた一年に感謝を込めて……。
金賞  
森本礼子さん
(大阪府泉大津市)
「A Family of Three」
/アクリル
事情で、家族が離れて暮らす事になり、つらいこともありましたが、時々家族3人で会って、以前よりもっとお互いを思いやれる様になった気がします。
森口智佐子さん
(愛知県豊川市)
「いっしょに時をきざもうね」
/アクリル
ペットショップで目があってから、すぐに我が家にやってきたトイ プードルのふうくん。犬じゃなくて、大事な家族となった今では、 できるだけ長く一緒に時間を過ごしたい。そんな気持ちで描きました。
銀賞    
↑梁田有利さん
(神奈川県川崎市)
「還暦祝い」
/アクリル
2007年、主人のお父さんが還暦を迎えました。 記念に残る物をプレゼントしたくて作りました。
↓小田美幸さん
(北海道札幌市)
「愛車へ… さようなら
そしてありがとう」
/アクリル
2007春、トレードマークでもある黄色の愛車が 廃車になってしまいました。14年間楽しい思い 出がいっぱいで、家族みんなに愛された車です。 天国で元気に走っている姿を思いイヤーズプレー トに描きました。
↑滝紀子さん
(大阪府吹田市)
「オランダ旅行」
/アクリル
昨年5月オランダに住む弟一家をたずね1人旅立 ちました。デルフトやキンテルダイワなど一緒に 過した思い出をスクラップブック調に楽しく描き ました。
以上、入賞作品。

     
↑大賀弓子さん
(大阪府枚方市)
「ありがとう」
/アクリル
ホームページを開設して10年目になります。トールペイントを通して全国に沢山の友達が出来、落ち込んでいても励まされ、続けてこられました。初めて仲間と会うことが実現し、記念に感謝を込めて皆大好きな薔薇と天使を描きました。
↓渡辺美智代さん
(神奈川県横須賀市)
「Joyful, Joyful」
/アクリル
趣味のゴスペルを通し、歌う事のすばらしさを学びました。また、サークル仲間とのつながりも出来、充実した2007年でした。周囲のすべての人、事柄に感謝です。
↑渡辺恵美子さん
(神戸市)
「新しき我が家」
/アクリル
家を新築した記念にと思い、描いてみました。リビングのカーテンごしに我が家をながめるという、ちょっとシュールな世界です。
     
↑吉原悦子さん
(山口県周南市)
「娘の結婚」
/アクリル
2007年は娘が結婚するという大きな出来事がありました。式当日、晴れ姿を見ると涙が止まりませんでした。この佳き日の晴れ姿を写真だけでなく「イヤーズプレート」に描いて私の宝物にしようと思いました。結婚は、親にとっては嬉しいものですが、寂しい気持ちもあります。娘は4月生まれで桜が大好きなので、式は4月を選びました。桜が満開の時期に産まれ、桜の咲く時期に挙式をすることができ娘共々喜びました。そういう思いから、桜のモチーフを取り入れました。
↓斎藤洋子さん
(栃木県宇都宮市)
「ケーキ作り」
/アクリル
2007年はケーキ作りに興味を持った年でした。ふとしたきっかけでスウィーツを作り始め、作ってはみるけれど、絵のように上手くきれいに焼けません。食べてくれた家族、生徒さんに感謝です。
↑大塚由美さん
(千葉県松戸市)
「ガラスの教会 by ロサンゼルス」
/アクリル
昨年末訪れたロサンゼルスで出会った教会。光と緑と海の青さに囲まれた美しさ。そこはガラスでできた教会でした。。

     

↑堀口玲巴子(たえこ)さん
(愛知県名古屋市)
「息子に…」
/アクリル
昨年、消極的な長男が初めて彼女を紹介してくれました。嬉しく穏やかな気持ちになった年でした!

↓服部桂子さん
(兵庫県西宮市)
「Happy Wedding」
/アクリル
2007年の一番の思い出は、娘の結婚式です。当日の雰囲気を思い出しながら、記念のイヤーズプレートを描きました。
↑石川真穂さん
(東京都江戸川区)
「ほのぼの初乗馬」
/アクリル
2007年9月、念願の乗馬にトライできました!晴天の中2日間、それぞれ一頭ずつ乗り、とても癒された素敵な時間を過ごせました。動物の力(癒しパワー)はスゴイですね♪

     
↑吉澤道子さん
(東京都杉並区)
「無題」
/アクリル
2007年に団塊世代の主人が定年退職しました。15年間トールペイントを習わせてもらい、誕生日には必ず花束をプレゼントしてくれてる主人に感謝をこめてイヤーズプレートを描きました。2007年の主人の誕生日に新しい門出を祝って、ハートの花器に二人の大好きなコスモスを生けて!
↓神山裕子さん
(千葉県柏市)
「かめちゃん日和」
/アクリル
2007年は健康の大切さについてしみじみ考えた1年でした。1歩ずつ着実にかあちゃんの様にゆっくりでいいから前に進んで行こう…。見ている人にも元気と和み感を与えられるビタミンカラーで表現しました。
↑田中加代子さん
(茨城県霞ヶ浦市)
「かぐや打ち上げ」
/アクリル
月周回衛星「SELENE」の愛称に、夫が応募した「かぐや」が選ばれてからというもの(とは言っても、他に1700人も同じ愛称の応募があったのですが)、わが家はかぐやブームに。残念ながら、名付け親の中から抽選でご招待の「かぐや打ち上げ種子島ツアー」は当たりませんでしたが、認定証やピンバッチをいただいたり、JAXAでH-ロケットや人工衛星を見たりと、「かぐや」で大いに盛り上がった年でした。

     
↑高坂敦子さん
(北海道苫小牧市)
「かわいいお客様」
/アクリル
一昨年、南向きの軒下に植えたヒマワリの種を求めて四十雀が庭に現れるようになりました。その四十雀が昨年の初夏頃に、まだ嘴の黄色い雛鳥を連れて突然庭に現れたのです。まるで、ヒマワリの種のお礼に雛鳥を見せに来たようでした。その可愛らしい姿を、憶えて間もないチョークアート技法で描いてみました。
↓冨樫真紀子さん
(東京都府中市)
「calm いつも穏やかでありたいと願って…」
/アクリル
旅先のホテルの窓から見えたのは南国の穏やかな海でした。現実には世界のどこかで苦しむ人々が居て、また自分の身のまわりでも毎日沢山の出来事があり、なかなか心穏やかには過ごせない日々もあります。この絵の窓から見える景色の様に、いつも心大きく、豊かに、そして穏やかでありたい。その気持ちを忘れない様、イヤーズプレートに描いてみました。
↑安藤亜湖さん
(大阪府吹田市)
「桜の木の下で」
/アクリル
息子が念願の高校に入学できたのを記念して、入学式の日に撮った写真をもとに描きました。

     
↑岡田和江さん
(愛知県名古屋市)
「GARDEN-愛の育つところ」
/アクリル
春。ガーデンテーブルとチェアを購入しました。花にあふれた庭を眺め、日なたぼっこ・ティータイム・夫婦の会話も増え、幸福な気分を味わいました。「花いっぱいの庭にしよう!」主人が行動に出始めると庭はどんどん変わって行きました。猫もうれしそう!夏。猛暑だったけど、木陰で涼み、蝶々が飛び交い、虫達が元気に活動する様子を観察。この庭でたくさんの生命が生まれ、育っているのを確認しました。秋。樹木が美しく色づきました。落ち葉を掻き集め、鍋を煮込み、火を囲み、星を眺め、語らいました。冬。進化する我家の庭を想い、種をまき、球根を植え夢をふくらませています。四季の移り変わりを目の当たりにし、繰り返される自然の摂理の中で、自分達が生かされている喜びを、あらためて実感した記念すべき2007年でした。。
↓坂手裕子さん
(京都府八幡市)
「なかよしきょうだい」
/アクリル
8年前に7才・5才・3才でなかよく七・五・三に行きました。愛犬のルドも3才となり、ぼくも七・五・三だぁと大喜び!!これからもなかよしきょうだいで、たくさんの思い出をつくっていってほしいという願いもこめて描きました。
↑室 弥生さん
(京都府西京区)
「ありがとう」
/アクリル
2007年11月 実家の母が突然倒れました。当初は回復の見込みがないと宣言されたのですが、8時間半に及ぶ手術が成功。奇跡が起きて無事新年を迎えることが出来ました。お世話になったたくさんの方に感謝の気持ちを込めて描いた作品です。

     
↑奥野弘美さん
(神奈川県中郡)
「エンジェルベアから愛を込めて…Congratulations !」
/アクリル
3年間、吹奏楽部で頑張ってきた娘が、念願だった金賞を夏のコンクールでいただくことができました。おめでとう!そして今、部活を引退し、大好きなぬいぐるみ作りも封印して、高校受験にはげんでいる娘へ・・・応援の願いを込めて描きました。
↓近藤典子 さん
(千葉県市原市)
「父の思い出父の思い出」
/アクリル
10月に父が亡くなりました。帆船製作を趣味としていたので、1つの思い出として残しておきたく描きました。悲しいというより、お疲れ様という感じなので、明るく描く様にしました。(K・M 父のイニシャル)
↑吉野友美さん
(埼玉県越谷市)
「The Time Will Come(いつかきっと)」
/アクリル
娘の大切な人が仕事の都合で福岡に行ってしまい、とても寂しい思いをしたようですが、遠く離れていてもメールや手紙のやりとりで今でもとても仲良くさせていただいているようです。『THE TIME WILL COME』きっといつか幸せになってほしいという願いを込めてリースに季節の花を描き、蝶は2人、2人を結んでいる手紙を描いてみました。

     
↑河野陽子さん
(埼玉県南埼玉郡)
「卒業おめでとう」
/アクリル
長女の高校卒業に際し、校長先生よりいただいた言葉です。”神よ変えられないものを受けとめる心の静けさと、変えられるものを変える勇気。そしてこの両者を見分ける英知を下さい”(ラインホールド・ニーバー)。反抗することも度々だった娘ですが、大学生になり大人への第1歩を踏み出しました。この言葉が今後の指針となり、一人立ちできますよう応援する気持ちで描きました。
↓関根淳子 さん
(埼玉県北葛飾郡)
「飛天図に魅せられて」
/アクリル
11月、新聞一面掲載の写真に目を奪われました。それは京都・永観堂の天井画『飛天図』が400年ぶりに復元との記事。400年前と言えば、江戸時代初期・・・極楽浄土の世界が、現代アートにも負けない極彩色で描かれていました。カルチャーショックにも似た強い感動を覚え早速、永観堂様に連絡を取りイヤーズプレートの参考にする旨の快諾を得て、今回の作品デザインに着手しました。私のオリジナル作品に間違えありませんが、参考にした資料がある事も確かな為、今回の募集要項に合致しているか心配もしましたが、”400年前の美の感覚”をトールペイントで表現したい!と言う思いが強く、ワクワクしながら描きました。2007年に飛天図から受けた感動をこれからの、私のトールペイントに活かして行きたいと言う思いを込めて描いた作品です。
↑佐藤幸代さん
(東京都小金井市)
「Rose Year」
/アクリル
友人からバラの苗をたくさんプレゼントされ、初めて育てた記念に描いたプレートです。お世話は大変でしたが、オールド、イングリッシュ、モダンローズと素敵な花々の表情に癒されました。バラを通じて様々な事を学び実りの多い1年でした。

     
↑高野直美さん
(長野県長野市)
「ミスユニバース2007」
/アクリル
2007年日本人の森理世さんがミスユニバース栄冠に輝きました!
↓森 祥子さん
(京都市)
「Happy sweet time」
/アクリル
兄弟3人(兄と妹2人)よくけんかもしましたが、仲よくケーキ作りをして、楽しくtea timeをすごす時もありました。いつも甘いスウィ〜トな時を過ごせたらいいです。
↑西川輝美さん
(福岡県福岡市)
「1年中cocoに感謝!!」
/アクリル
2007年もたくさんの出来事がありました。良い事もあったけど、もちろん悪い事も・・・。私は落ち込むたび、いつも我が家のペットしまりすの「COCO」に話しかけ世話をする事で、心をいやされてきました。2007年も春、夏、秋、冬、1年中ずっ〜と私をいやし続けてくれた「COCO」に感謝です。

     
↑植村悦江さん
(和歌山県和歌山市)
「Who are you ?」
/アクリル
2007年は、いろんな意味で、何を信用していいか分からない年でした。
↓蜂谷清美さん
(神奈川県相模原市)
「いつまでも忘れない」
/アクリル
2007年は、春に愛猫のモチが、夏に愛犬のハチが、天国に旅立った悲しい年でした。でも、きっと、ハチは大空を走り回り、モチは雲の上ですやすやとお昼寝しているんじゃないかと思います。たくさんの安らぎと幸せと笑顔をくれた二匹にありがとうの気持ちを込めて描きました。
↑西尾千代美さん
(兵庫県神戸市)
「よせなべ」
/アクリル
なべねこがインターネットでかわいく人気になり、なべの中でたのしくジャレている風を絵にしてみました。

     
↑佐藤陽子さん
(北海道函館市)
「縄文びとからのメッセージ」
/アクリル
道内初めて国宝に指定された「中空土偶」を見て来ました。縄文時代を生きた人々の力強さを感じると共に、現代の私達が忘れかけている自然とのつきあい方のメッセージを受け止める事ができました。デザインの思考としてバックと文字の赤は漆。サークルのグリーンは匂玉のヒスイの色。又土偶は時空を越えて今に生きてる様デザインしました。
↓北 泰代さん
(山梨県甲斐市)
「学校からの帰り道」
/アクリル
2007年、一人息子が小学生に入学しました。彼にとっては毎日が新しい冒険の日々だったようです。学校から帰宅すると、いつも私にくれる小さな宝物。そんな彼の宝物を見るたびに、成長を感じた一年でした。
↑名倉千夏さん
(名古屋市)
「最後はHappy Christmas」
/アクリル
2007年は、春に私が大病をし、夏には息子が極度の貧血で危ない状況に。秋には姉が乳ガンの手術、冬には義母が脳梗塞で緊急入院。その間にも、ケガや病気が絶えませんでした。非嘆に暮れていましたが、周りの方々の支えもあり、無事に皆が元気になり、笑顔でクリスマスが迎えられました。

     
↑落合直美さん
(広島県広島市)
「ママザウルス登場!」
/アクリル
役員にトールに主婦業に・・・とパワフルに活動したママは、恐竜に変身!来年はさらにバージョンアップ?
↓高松幸恵さん
(奈良県大和郡山市)
「笑顔満開、旭山動物園」
/アクリル
家族と夏の北海道旅行へ。楽しみにしていた旭山動物園では、かわいい動物達に自然と笑顔に。ふと気づくと、周りの人達も笑顔満開。そんな私達を動物達が、ニッコリ微笑んで見つめているような幸せな気持ちになりました。素敵なひと時をありがとう。
↑藤井幸枝さん
(千葉県松戸市)
「孫という小悪魔」
/アクリル
私の子供(兄妹)二人おります。後から結婚した妹に2006年初孫として男の子。4年目にして待ちに待って07年に長男の所に女の子が生まれ、兄妹に一人ずつ子供を授かり、07年は親として本当にうれしさが何倍にもなった年になりました。そのうれしさを表現してみました。時々集まっては楽しい時を過ごしております。その時のワンショットです。(追 6月に妹に2人目が…ウッシッシ)

     
↑棚橋初美さん
(岐阜県瑞浪市)
「感動をありがとう」
/アクリル
2007年の私の最大イベントは、なんといっても韓流スター“Ryu Siwon ライブコンサート”。シウォンと共に同じ空気を吸って同じ時間を過ごせた最高の一日でした。人物画は苦手。でも歌を歌う姿を一生懸命描きました。描きながらまたコンサートの感動を思い出し、楽しく描いた作品です。
↓田辺久乃さん
(京都市)
「はじめまして」
/オイル
2007年、ヨークシャテリアの「うめ吉」が我が家へやってきました。あどけない表情とは裏腹に、いたずらが過ぎて大暴れの毎日。そんなうめ吉に振り回されつつ、家族みんなと楽しく過ごした時間を思いながら描いてみました。
↑根来雪絵さん
(千葉県市川市)
「小さな結婚式」
/アクリル
昨年結婚した弟の結婚式は、家族だけの小さな結婚式でした。ウェディングケーキも小さな小さな手作りのケーキ。でも、大きな愛が詰まったケーキでした。二人の前途に幸あれ!

     
↑高取美恵さん
(広島県広島市)
「香水デビュー」
/アクリル
今まで出会った香水は、どれも苦手で、私には縁の無い存在でした。それが、2007年、ブログで出会った友人から、ある香水を進められ、一度に憧れの対象に変わりました。凝った瓶やパッケージのデザイン。明るくてさり気ない香り。今まであった固定概念が塗り替えられていきました。今回はその香水達との新しい出会いをくれた友人達に感謝しながら、私の香水開眼年として、切り絵風のシンプルなタッチで描いてみました。
↓米田珠美さん
(広島県安芸郡)
「ママといっしょだね」
/アクリル
故郷に定住することになり、18年ぶりに戻って来ました。娘は私の卒業した小学校に転入。昔と変わらない校舎、大すきだった大きな木。参観に出かけるたびに娘と自分が重なって、なつかしい気持ちになります。娘にも楽しい思い出をたくさん作ってほしい。そんな思いを込めて描きました。
ページトップへ
EVENT  | イベントのご紹介 | コンテストのご紹介 | トールペインティングコンテスト優秀作品紹介 | 銀座ソレイユイヤーズプレートコンテスト優秀作品紹介 |